
東京を拠点に、自作楽器や装置による展示や演奏を行う。道具や楽器のインタラクションや身体のずれ、通信技術と即興性などに興味をもち、そこから想起される詩と物語性を問う。サウンド・アーティスト、即興演奏家として国内外で活動し、近年ではローザンヌ・アンダーグラウンド・フィルム&ミュージック・フェスティバル(LUFF)(2022年、スイス)、東京ビエンナーレ(2023年)、メールス・フェスティバル(2024年、ドイツ)などに参加。2019年 、文化庁新進芸術家海外研修制度研修員としてチリ・バルパライソに滞在、滞在制作作品が文化庁メディア芸術祭アート部門審査委員会推薦作品に選出。2023年、アジアン・カルチュラル・カウンシル(ACC)の助成を受けニューヨークに滞在、Harvestworks Scholarship Artistとして制作、展示を行う。Last Updated: 2024.08
http://suzueri.org
メディアアーティスト、絵本作家

キュレーター、プロデューサー/株式会社NYAW代表取締役

メディアアーティスト

メディアアーティスト、ゲーム開発者

アーティスト

テレビディレクター、プロデューサー/NHKメディア戦略本部シニア・リード

研究者、アーティスト/MPLUSPLUS株式会社代表取締役社長

ライトアーティスト、宇宙芸術家/多摩美術大学情報デザイン学科メディア芸術コース教授

美術家、ホーメイ歌手、秋田公立美術大学准教授

CCBTアーティストフェロー/eスポーツプロデューサー、ゲーム監督、運楽家

eスポーツプレイヤー/株式会社ePARA

研究者、アーティスト/東京大学大学院教授

システムエンジニア、ミュージシャン

バイオリニスト/ゲームアクセシビリティ研究チーム IGL(インビジブル・ゲーミングラボ)代表

キュレーター、プロデューサー

アクセシビリティコンサルタント/株式会社SmartHR

エンジニア、リサーチャー

プログラマー

立教大学大学院生

SoundMaker

エンジニア

コンセプトデザイナー、コデザインリサーチャー、アーティスト

メイカー、オーディオプログラマー、ソフトウェアエンジニア