SIDE CORESIDE CORE

活動拠点 Tokyo
photo: Shin Hamada

2012年より活動を開始、東京都を拠点に活動。メンバーは高須咲恵、松下徹、西広太志。映像ディレクターは播本和宜。個人がいかに都市や公共空間のなかでメッセージを発するかという問いのもと、ストリートカルチャーの思想や歴史などを参照し制作する。ときに他ジャンルの表現者を交えたプロジェクトとして、 都市の死角や隙間となる場所で多彩な作品を展開。近年の展覧会に「Living road, Living space / 生きている道、生きるための場所」(2025年、金沢21世紀美術館)、「SIDE CORE展|コンクリート・プラネット」(2024年、ワタリウム美術館+屋外、東京)、「百年後芸術祭」(2024年、千葉、木更津市/山武市)、「第8回横浜トリエンナーレ『野草:いま、ここで生きてる』」(2024年、横浜市)ほか。Last Updated: 2025.11

https://www.instagram.com/side_core_tokyo/犬飼博士アーティスト写真

犬飼博士Inukai Hiroshi

CCBTアーティストフェロー/eスポーツプロデューサー、ゲーム監督、運楽家

木原共Kihara Tomo

メディアアーティスト、ゲーム開発者

PlayfoolPlayfool

デザイナー、アーティスト

浅見和彦Asami Kazuhiko

AUGMENTED SITIATION 1.2D プロジェクトディレクター

ゴッドスコーピオンGod Scorpion

メディアアーティスト

吉田山YOSHIDAYAMAR

アート・アンプリファイア、キュレーター

平本知樹Hiramoto Tomoki

空間デザイナー、建築家

井口皓太Iguchi Kota

映像デザイナー、クリエイティブディレクター

野老朝雄Tokolo Asao

美術家

伊藤隆之Ito Takayuki

シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]

いすたえこIsu Taeko

アートディレクター、グラフィックデザイナー

岩屋民穂Iwaya Tamio

グラフィックデザイナー

齋藤精一Saito Seiichi

CCBT共創戦略アドバイザー、パノラマティクス主宰

竹川潤一Takekawa Junichi

一般社団法人 MUTEK Japan理事

細川麻沙美Hosokawa Asami

札幌国際芸術祭事務局統括マネージャー

上田麻希Ueda Maki

嗅覚アーティスト

岸裕真Kishi Yuma

アーティスト

土井樹Doi Itsuki

音楽家、複雑系研究者、Alternative Machine Inc. シニアリサーチャー

藤嶋咲子Fujishima Sacco

アーティスト

山内祥太Yamauchi Shota

アーティスト