
2007年東京都出身。慶應義塾大学総合政策学部1年。京丹後市での地方留学を契機に“場所”の記憶の可視化に関心を抱き、2024年にデジタルアーカイブ「LOCAL LOG」を開発。現在は下北沢を主たるフィールドとして住民の語りを通じた“場所”の記憶の収集とライフヒストリーの記述実践に取り組む。社会学者・堀川三郎の議論を踏まえ、人の語りから“場所”を立ち上げ、“空間”から“場所”への転換を促す空間デザインの可能性を探究している。展示作品として「下北沢の記憶」「アカバネクジラの声」(2024)「[E]scape-記憶が逃げ出すまえに-」(2025)など。Last Updated: 2025.08
https://harunasano.studio.site/
大学院生

アーティスト

デザイナー、リサーチャー

大学院生

大学院生

アーティスト、デザインエンジニア

アーティスト、プログラマー

インタラクションデザイナー

デザイナー

建築家、都市リサーチャー

アーティスト、クリエイティブコーダー

大学院生

大学生

アーティスト、トモ都市美術館幹事

大学生

大学院生

デザイナー、イラストレーター

大学院生、アーティスト、キュレーター


大学生

プロデューサー / NEWPARK代表

マルチディシプリナリーアーティスト

デザイナー、写真家

建築家、ALTEMY代表

Niantic Spatial, Inc. 副社長

社会学者、法政大学デザイン工学部教授

ポストシティボーイ

メディアアーティスト、ゲーム開発者

アーキテクト/ALTEMY株式会社

都市デザイナー / 一般社団法人for Cities共同代表

都市ジャーナリスト、チェーンストア研究家

デジタルデザイナー/ALTEMY株式会社

法律家、弁護士/シティライツ法律事務所

作曲家、つむぎね主宰、富士見市民文化会館キラリ☆ふじみ芸術監督

ライター、エディター